bikkeブログ
  • トリミングのお客様

    …2025年01月15日 更新

    2025年がスタートしましたね!

    トリミングはのんびり始まり、穏やかな年明けとなりました。

    しかし!

    世の中はインフルエンザが猛威を奮っているとか⋯( ;꒪⌓꒪;)!

    薬が不足して、ドラッグストアの薬でどうにかしてくれと言われることもあるとか。

    みなさまご無事でしょうか。

    私たちはワンコの病気には敏感で、すぐに病院へ行ってしまいますが、自分の体や健康にはわりに頓着なく過ごしてしまいがちです。

    でも、飼い主さんに何かあったら、それが一番ワンコたちには不幸なことです。

    今年も一年健康に気をつけ、ワンコのためにも元気で過ごしましょうね!

    インフルエンザにも気をつけてお過ごしください(*´︶`*)ノ

    では、トリミングのお客様をご紹介します✨

    みなさまありがとうございました〜!(´▽`)

    【ご予約状況】

    2月、3月共にまだ少し空きがあります。

    ご希望の方はご連絡ください。

  • 2025年元旦

    …2025年01月01日 更新

    新年明けましておめでとうございます

    今年も穏やかな年明けとなりました。

    私は毎年恒例の初日の出からの初詣。

    今年も綺麗な初日の出が見られました。

    その足で浅間大社へ。

    いつもより人出が多いようでした。

    おみくじを引くと『吉』、いつも通りに過ごしていれば幸が訪れる、いろいろと画策すると人にたぶらかされると出ました。

    いつも通りって、それだけで幸せなことですよね。

    一年間、いつも通り笑ったり、泣いたり、怒ったりできる一年でありますように。

    家族も友達も、お客様もお客様ワンコも、いつも通り穏やかに過ごせますように。

    まさに私に向けてのおみくじだったと思います。

    そして今まで以上にワンコの気持ちになって考えるトリミングをしていけるようがんばりますので、また一年間よろしくお願いいたします。

    みなさまの2025年が明るく平和な年になりますように(*´˘`*)

    。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥

    トリミングbikkeは1月5日から営業いたします。

    3月のご予約も5日から受付開始いたします。

    1月、2月も若干ですが空きがありますので、お問い合わせくださいˊᵕˋ)੭

  • 2025年始まりました

    …2025年01月01日 更新

    旧年中は大変お世話になりました

    本年も看板犬共々よろしくお願いいたします

  • トリミングのお客様&大晦日のごあいさつ

    …2024年12月31日 更新

    12月31日。

    今年も無事に1年の仕事を終えることができました。

    今年はたくさんのお客様ワンコとのお別れがあった、寂しい1年でした。

    でも、その分、ご予約通りに元気にトリミングに来てくれるお客様ワンコに会えることを、当たり前だと思ってはいけないと気付くことができた年でもありました。

    1年通して忙しく仕事をさせてもらえたのは、一重に私に大切な愛犬を預けてくださるお客様あってのこと。

    毎年大晦日にはお客様への感謝を感じずにはいられません。

    未熟なのか、加齢なのか^_^;、何かとミスも多い私ですが、この感謝の気持ちと、お客様ワンコのいつもの姿を見られる幸せを忘れず、来年も頑張ろうと思います!

    明日の朝はかなり冷え込むようですが、みなさま風邪などひかず、元気に新年をお迎えください。

    今年も一年、本当にありがとうございました(*´︶`*)ノ

    では、今年最後のお客様紹介です✨

    みなさまありがとうございました〜ˊᵕˋ)੭

  • トリミングのお客様

    …2024年12月26日 更新

    年末ですね!

    トリミングbikkeはおかげさまで、忙しくさせていただいています。

    そんなこんなで気がつけばクリスマスを過ぎていました!

    クリスマス前に来てくださっていたお客様ワンコの紹介が遅れ、写真のフレームがクリスマスです^_^;

    でも、そのままご紹介させていただきます✨

    みなさまありがとうございました〜(*´︶`*)ノ

  • トリミングのお客様

    …2024年12月12日 更新

    我が家のすみれは、元保護犬なのではっきりした年齢は分からないのですが、推定17歳。

    人間でいうと84歳です。

    小型犬の年齢の算出方法↓↓↓

    24+(年齢−2)×4
    ※最初の2年で24歳、3年目からは1年に4歳ずつ年をとるといわれています。

    ぼんやりおっとりしているので、お客様にもかわいがっていただいています。

    そのすみれがどうも最近おかしくて、夜寝ようと電気を消すと吠え出します。

    ご飯やおやつを食べさせて、その時は寝てくれても、午前3時半頃になるとまた吠え始めるのです( ´︵` )

    獣医さんで相談すると、認知症かなと言われました。

    いろんなところでおしっこをしてしまったり、体を触ると怒って噛み付いてきたり、何度もご飯を欲しがったり、すき間に頭を突っ込んだまま動けなくなっていたりと、夜鳴き以外にも思い当たることがいくつもありました。

    すみれは歳をとったのだと寂しく思う反面、ここまで長生きしてくれていることに喜びも感じました。

    夜鳴きに関しては、脳の興奮を鎮める薬をもらいましたが、初めて飲ませた時は量が多すぎたらしく、次の日ほぼ1日フラフラしてしまって立ち上がれませんでした。

    そんなすみれの姿を見て、薬で寝かせようとしていることに罪悪感を感じるのですが、寝不足になれば仕事に影響が出てしまう、すみれも一晩中吠えていたら疲れてしまう、これが最善の方法なのだと自分を納得させています。

    薬は半分にすると、次の日も普通に生活できました。

    夜寝てさえくれれば、他のことは大丈夫、みんな可愛く思えます。

    ワンコの平均寿命は約15歳、インスタなどでは20歳のワンちゃんもよく見かけるようになりました。

    人間と同じで長生きすれば介護も必要になります。

    ワンコを家族に迎える時、そういう未来も見据えて、覚悟を持ってお迎えして欲しいと心から思います。

    来年の今頃、すみれはまだ私のそばにいてくれるかな…なんて思いながら、毎日かわいいすみればあさんとの生活を楽しんでおります。

    ではトリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさまありがとうございました~(*´︶`*)ノ

    ※ただ今2月までのご予約を受け付けております。

    1月も2月も下旬に若干空きがあります。

    また、石川の施術はまだまだご予約可能です。(来年から水曜日以外の日も対応可能となりました。)

    ご予約、お問合せ、お待ちしております(*^^*)

  • トリミングのお客様

    …2024年12月10日 更新

    12月になりましたね!

    トリミングサロンが最も忙しい1ヵ月が始まりました。

    体調に気をつけながら、頑張りますよ~( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    すっかり寒くなりましたが、みなさんもワンちゃんたちも、元気にお過ごしくださいね(*´꒳`*)

    では、トリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさまありがとうございました〜

    (* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

  • トリミングのお客様

    …2024年12月02日 更新

    今回はいきなりトリミングのお客様のご紹介です!

    みなさまありがとうございました〜(*´︶`*)ノ

  • トリミングのお客様

    …2024年11月17日 更新

    もう11月も半ばだというのに、あまり寒くないですね。

    富士山は先日、観測史上最遅の初冠雪を観測したかと思ったのに、あっという間に溶けて、また黒い富士山になっていますし…。

    とは言っても、うちは寒がりチワワ男子たちがブルブル震えるので、朝晩は少しストーブを炊きます。

    今からこんなで、真冬になったらどうすんだ〜〜と思いながらも、震えているわが子を見ると光熱費もなんのそのでストーブをつけてしまいます。

    ところで、先日テレビでイギリスの動物愛護事情を紹介する番組を見ました。

    保護猫のことやアニマルレスキューの活動について紹介していました。

    アニマルレスキューの話はまた後日書きたいと思います。

    イギリスでは昔から犬や猫を社会の一員として扱ってきたそうです。

    ワンコをノーリードで散歩されられる広い公園があり、池でワンコが安全に遊べるように、ネットでワンコエリアを囲んでありました。

    どの子もノーリードなのにトラブルもなく、ワンコも人も楽しそうで心底羨ましかったです。

    バスなどの公共機関やレストランもワンコ同伴で利用でき、バスの中でも膝に抱っこで乗っていました。

    ただ、何度もアナウンスされていたのが、どのような場所でもノーリードでも、飼い主の指示が通るように訓練されていることが大前提なのだということです。

    イギリスで人とワンコが自由に暮らしているところだけを見て、日本でその権利を主張しても通りませんよね。

    うちの子たちなんて、そんな広い公園で放してしまったらどこかへすっ飛んで言ってしまいそうです。

    テレビを見ている限り、イギリスのワンコたちはわりと被毛がボサボサで、ちょっと薄汚れているような子が多かったのですが、もしかすると美容よりも訓練に費用をかけているのかもしれないなと思いました。

    また、それだけたくさんお外で遊ばせてもらっているということかな。

    訓練もしなくてはならないからとか、問題行動があるからとかではなく、ワンコを迎えたらするのが当たり前という感じで、訓練風景はワンコも人も楽しそうでした。

    動物たちの権利を守り、人との垣根を低くしていくためには、社会全体の意識改革が必要で、それを日本でやるためには途方もない時間がかかりそうです。

    それでもいくつかの動物愛護団体さんの活動で、少しずつ行政も動き出し、法律の改正が進んでいます。

    私たちも身近にできることから、(自分の子の躾とか😅)から何か協力したいものですよね。

    あ、そういえば、こんなことも言っていましたよ。

    『訓練は子犬の頃でなければならないと思いがちですが、高齢のワンコほど訓練が必要です。

    なぜならワンコは問題解決をしたがる生き物だからです。

    それはいくつになっても変わらないことで、高齢犬への訓練は精神的刺激にもなりっていいですよ。』

    ということで、トリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさまありがとうございました〜(*ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)─♡

  • トリミングのお客様

    …2024年11月06日 更新

    11月になりました。

    ドッグカフェbikkeは22日で10周年を迎えます。

    トリミングは約1年遅れで開業したので、来年の8月で10年目を迎えます。

    あっという間の10年でした。

    長くやっていると、お客様ワンコにもシニア犬が増えてきます。

    最近はお客様ワンコや卒業した保護っ子とのお別れが増えてきました。

    ご家族の悲しさ、辛さ、寂しさは想像するに余りあります。

    高齢にはなってきたけれど、これといって深刻な症状はない我が子たちですが、いつかその日は来るのだと考えると胸が苦しくなります。

    抱っこして、この温かさが感じられなくなるのだと思うだけで涙が出てきます。

    ワンコを家族として、我が子として大切にされている方は皆同じですよね。

    でも、お別れはさけられません。

    順番通りであれば、必ずワンコが先に旅立つのです。

    最後にありがとうを伝えながら見送り、居なくなったあとでその子のことを思い出し、供養するのが家族の最後の役目だと私は思っています。

    どんなに大切にしていても、その子が亡くなったらあとは、もっとできることがあったのではないか、あの時したことが悪かったのではないかと後悔してしまうでしょう。

    でも、それも含めて「愛」なのだと思うのです。

    愛情が深ければ深いほど、喪失感や後悔も深くなってしまうのでしょうけれど、ワンコたちはきっと家族がずっと泣いているのは望みませんよね。

    と、悟ったようなことを言いましたが、私は冷静でいる自信が全くありません。

    一日でも長く我が子達といられますようにと願うばかりです。

    そしてbikkeのお客様ワンコは、みんな親戚の子のように愛おしく感じています。

    どの子も幸せに長生きしてくれることを祈っています。

    では、トリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさまありがとうございました〜(*´˘`*)❤︎

    【お知らせ】

    来年1月より料金を値上げさせていただきます。

    みなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。