• トリミングのお客様

    …2024年12月12日 更新

    我が家のすみれは、元保護犬なのではっきりした年齢は分からないのですが、推定17歳。

    人間でいうと84歳です。

    小型犬の年齢の算出方法↓↓↓

    24+(年齢−2)×4
    ※最初の2年で24歳、3年目からは1年に4歳ずつ年をとるといわれています。

    ぼんやりおっとりしているので、お客様にもかわいがっていただいています。

    そのすみれがどうも最近おかしくて、夜寝ようと電気を消すと吠え出します。

    ご飯やおやつを食べさせて、その時は寝てくれても、午前3時半頃になるとまた吠え始めるのです( ´︵` )

    獣医さんで相談すると、認知症かなと言われました。

    いろんなところでおしっこをしてしまったり、体を触ると怒って噛み付いてきたり、何度もご飯を欲しがったり、すき間に頭を突っ込んだまま動けなくなっていたりと、夜鳴き以外にも思い当たることがいくつもありました。

    すみれは歳をとったのだと寂しく思う反面、ここまで長生きしてくれていることに喜びも感じました。

    夜鳴きに関しては、脳の興奮を鎮める薬をもらいましたが、初めて飲ませた時は量が多すぎたらしく、次の日ほぼ1日フラフラしてしまって立ち上がれませんでした。

    そんなすみれの姿を見て、薬で寝かせようとしていることに罪悪感を感じるのですが、寝不足になれば仕事に影響が出てしまう、すみれも一晩中吠えていたら疲れてしまう、これが最善の方法なのだと自分を納得させています。

    薬は半分にすると、次の日も普通に生活できました。

    夜寝てさえくれれば、他のことは大丈夫、みんな可愛く思えます。

    ワンコの平均寿命は約15歳、インスタなどでは20歳のワンちゃんもよく見かけるようになりました。

    人間と同じで長生きすれば介護も必要になります。

    ワンコを家族に迎える時、そういう未来も見据えて、覚悟を持ってお迎えして欲しいと心から思います。

    来年の今頃、すみれはまだ私のそばにいてくれるかな…なんて思いながら、毎日かわいいすみればあさんとの生活を楽しんでおります。

    ではトリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさまありがとうございました~(*´︶`*)ノ

    ※ただ今2月までのご予約を受け付けております。

    1月も2月も下旬に若干空きがあります。

    また、石川の施術はまだまだご予約可能です。(来年から水曜日以外の日も対応可能となりました。)

    ご予約、お問合せ、お待ちしております(*^^*)