bikkeブログ
  • トリミングのお客様

    …2023年02月23日 更新

    年末に6ヵ月もうちでのんびりと里親さんを待っていたみい助が卒業しました。

    以来ダムが決壊したかのように、次々と新しい保護っ子が来ては卒業して行きました。

    1ヵ月ほどで、さよ、さんご、ミム、ミトハと4匹も!

    いつになくハイペースです。

    今はミニチュアシュナウザーのサナ吉と、ミニチュアダックスのさくがご家族探してをしています。

    なんとこの子たちにも、すでに面会のご予約があります。

    “保護犬を家族に”という選択肢が一般的になってきているのでしょうね。

    動物番組でもよく保護犬のことが取り上げられていますし。

    ペットショップではお金さえ払えばワンコを買うことができます。

    お金が無くても、ローンを組んで買うことができます。

    ワンコ1匹には、生涯平均200万円ほどの費用がかかるそうですが、ちゃんとそこまで考えているのかなぁと、心配したりして…(¯―¯٥)

    でも、保護っ子を家族に迎えるときは必ず条件があります。

    bikkeでは家族構成、生活環境、年齢、年収など、細かく聞かせていただいています。

    どの子にも最高に幸せになってもらいたいですからね!

    サナ吉とさくのお見合いが上手く行きますようにと願うばかりです。

    では、トリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさまありがとうございました〜(ㅅ´ ˘ `)

  • すーこのお話とトリミングのお客様

    …2023年02月13日 更新

    いつも店の入口付近のベッドで、日がな一日寝て過ごしていた看板犬、すーこばあば。

    日曜日に旅立ちました。

    すーこらしい大往生でした。

    今回は、すーこのお話をさせてください。

    すーこは私たちが初めて保護した子でした。

    うちに来たばかりのときは、ドロドロで、お腹もお耳も真っ黒で、匂いも酷くて…。

    お風呂に入れてもまたすぐに汚くなってしまって、どれだけ酷い環境にいたのだろうと心を痛めました。

    でも、当のすーこは悲壮感のかけらもなく、いつもマイペースで明るく、私たちを沢山笑わせてくれました。

    里親さんを探してはいましたが、なかなかお声がかからなかったことと、乳腺腫瘍があったことなどから、そのままうちの子になりました。

    でも、一番の理由は私たちにとってすーこがかけがえのない存在になっていたからです。

    そこにいるだけで笑っちゃう、他の子にはないかわいさを持っていたすーこ。

    最初の乳腺腫瘍から始まり、心臓、脳、腰、癌と疑いも含めたくさんの病気を持っていたにもかかわらず、長く病院に通うことはありませんでした。

    何度も、もうダメかもと思いながらすーこを病院へ連れていったことが何度もありましたが、その度に復活し、生命力の強さに驚かされました。

    そんなすーこの命もやはり永遠てはありませんでした。

    10日ほど前から急激に弱り、立ち上がることが出来なくなりました。

    喉がかわいたとか、お腹がすいたとか、向きを変えたいとか、何かしら要求があるときは鳴いて知らせます。

    昼も夜も関係なく鳴き、その度にお世話をしました。

    夜中に頻繁に起こされることもあり、決して楽ではありませんでした。

    でも、すーこがいなくなった今、最後にしっかりお世話ができたことは救いになっていると感じます。

    主に姉がお世話をし、私は手伝い程度でしたが、それでもすーこに関われてよかったと思います。

    自分の子たちとのお別れも、とことんまでお世話して、一緒に頑張ったねと安らかな気持ちで送り出してあげたいと感じました。

    それでもお別れは辛いですけどね( ・ ・̥ )

    すーこ、今までたくさん笑わせてくれてありがとう。

    オンボロヨーキーのすーこばあばが大好きだよ!

    これからはお空からみんなを見守っていてね。

    長くなりましたが、トリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさまありがとうございました〜(*´∀`*)ノ

    そしてみんな、元気で長生きしようね!

  • すーこのお話とトリミングのお客様

    …2023年02月13日 更新

    いつも店の入口付近のベッドで、日がな一日寝て過ごしていた看板犬、すーこばあば。

    日曜日に旅立ちました。

    すーこらしい大往生でした。

    今回は、すーこのお話をさせてください。

    すーこは私たちが初めて保護した子でした。

    うちに来たばかりのときは、ドロドロで、お腹もお耳も真っ黒で、匂いも酷くて…。

    お風呂に入れてもまたすぐに汚くなってしまって、どれだけ酷い環境にいたのだろうと心を痛めました。

    でも、当のすーこは悲壮感のかけらもなく、いつもマイペースで明るく、私たちを沢山笑わせてくれました。

    里親さんを探してはいましたが、なかなかお声がかからなかったことと、乳腺腫瘍があったことなどから、そのままうちの子になりました。

    でも、一番の理由は私たちにとってすーこがかけがえのない存在になっていたからです。

    そこにいるだけで笑っちゃう、他の子にはないかわいさを持っていたすーこ。

    最初の乳腺腫瘍から始まり、心臓、脳、腰、癌と疑いも含めたくさんの病気を持っていたにもかかわらず、長く病院に通うことはありませんでした。

    何度も、もうダメかもと思いながらすーこを病院へ連れていったことが何度もありましたが、その度に復活し、生命力の強さに驚かされました。

    そんなすーこの命もやはり永遠てはありませんでした。

    10日ほど前から急激に弱り、立ち上がることが出来なくなりました。

    喉がかわいたとか、お腹がすいたとか、向きを変えたいとか、何かしら要求があるときは鳴いて知らせます。

    昼も夜も関係なく鳴き、その度にお世話をしました。

    夜中に頻繁に起こされることもあり、決して楽ではありませんでした。

    でも、すーこがいなくなった今、最後にしっかりお世話ができたことは救いになっていると感じます。

    主に姉がお世話をし、私は手伝い程度でしたが、それでもすーこに関われてよかったと思います。

    自分の子たちとのお別れも、とことんまでお世話して、一緒に頑張ったねと安らかな気持ちで送り出してあげたいと感じました。

    それでもお別れは辛いですけどね( ・ ・̥ )

    すーこ、今までたくさん笑わせてくれてありがとう。

    オンボロヨーキーのすーこばあばが大好きだよ!

    これからはお空からみんなを見守っていてね。

    長くなりましたが、トリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさまありがとうございました〜(*´∀`*)ノ

    そしてみんな、元気で長生きしようね!

  • すーこ 虹の橋へ

    …2023年02月13日 更新

    看板犬最年長のすーこばぁばが 昨日 虹の橋へ旅立ちました

    最期は苦しむことなく 静かに旅立ちました

    生前 すーこを可愛がってくださった皆さま、心より感謝申し上げます

    ありがとうございました

    本日、最後の出勤後 お寺でお別れしてきます

  • トリミングのお客様

    …2023年02月11日 更新

    昨日は富士宮北部は雪になったようですね。

    市街地は雨でしたが、寒かった( ´›ω‹`)

    一転今日は春の陽気になるとか。

    寒さと温かさを繰り返しながら、だんだん春になっていくのですね。

    まさに三寒四温。

    体調を崩しやすい時期でもあると思うので、みなさまお身体ご自愛くださいね。

    では、トリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさまありがとうございました〜*ˊᵕˋ)੭

  • トリミングのお客様

    …2023年02月05日 更新

    節分が過ぎ、暦の上ではもう春です。

    私はまだ春の訪れを感じられていませんが、お客様から梅が花をつけてきたと言うお話を聞きました。

    植物ってすごいですよね。

    どんなに寒くても、ちゃんと春が近づいて来ているのが分かるのですから。

    そういえば、テレビで花粉の話題をよく聞くようになったのも、春が近い証拠ですね(笑)

    今年は花粉飛散量がかなり多いようですから、花粉症のみなさんは早めに対策をした方がよさそうです(ㅠ︿ㅠ)

    私は(まだ)花粉症はないので、ただただ春が待ち遠しいです!

    では、トリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさまありがとうございました〜^ᴥ^♡

    ☆オマケ☆

    bikkeに新しい保護っ子が来ています。

    こちらのブログで紹介していますよー

    https://ameblo.jp/bikke835/entry-12787863528.html

  • トリミングのお客様

    …2023年01月26日 更新

    来ましたね!

    大寒波:( ; ´꒳` ;):

    24日の晩は、家が揺れるほどの風でした。

    時折吹く突風に、うちのワンコたちもビクビクしていました。

    そして夜の冷え込み……。

    温かくしておきたい反面、高騰する電気代のことを考え、一体どうしたものかと悩みました。

    寒がりのうちの子たちがブルブル震えているものだから、さすがに24日の夜はエアコンをつけて寝ました。

    冬は嫌いではないのですが、こうなってくると早く暖かくならないかと思ってしまいます。

    まだまだ寒い日が続くと思いますが、人もワンコも温かくして、冬を元気に乗り越えましょうね!

    では、トリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさまありがとうございました〜(*´∀`*)ノ

  • トリミングのお客様

    …2023年01月23日 更新

    わが家のすみれは7年前、推定8歳でうちの子になりました。

    お誕生日はうちに来た8月4日。

    来たばかりの頃は、ドッグランで1人でぴょんぴょん跳ね回り、元気いっぱいだったんですよ!

    あれから7年、15歳になったすみれはすっかりおばあちゃんに。

    脚も弱くなり、食も細くなりました。

    最近では毎朝6時前にヒャンヒャン鳴いて私を起こします。

    なぜ鳴いているのかは分からないのですが、私が起きると鳴きやみます。

    アラーム要らずです

    いちどは4時前に起こされたこともありました…(( *△*)

    シニアワンコはまったりのんびりしていてかわいいのですが、こういう悩みも出てきます。

    おもらしをするようになったり、ご飯を詰まらせたりも。

    病気だけでなく、シニアワンコと暮らすのにはそれなりの苦労があります。

    でも、そこがまた愛おしいのです。

    ワンコを家族に迎えるときは、その子が歳をとりお世話が必要になること、場合によっては介護が必要になることまで考え、その覚悟を持って迎えて欲しいと思います。

    大変なところまで含めてかわいいと思えるのが本当の愛情ですよね。

    でも、大変なんですけどね(*^^*)

    今元気なワンちゃんたちも、いずれは歳をとって手がかかるようになります。

    シニアワンコとの生活を一緒に楽しみましょうね。

    では、トリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさまありがとうございました〜(*´∀`*)ノ

  • トリミングのお客様

    …2023年01月16日 更新

    2023年がスタートし、またかわいいお客様が元気にご来店くださっています。

    みんな今年も1年、健やかに過ごそうね。

    ということで、さっそくトリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさま、ありがとうございました〜(*ˊᵕˋ*)

  • トリミングのお客様

    …2023年01月16日 更新

    2023年がスタートし、またかわいいお客様が元気にご来店くださっています。

    みんな今年も1年、健やかに過ごそうね。

    ということで、さっそくトリミングのお客様をご紹介します✨️

    みなさま、ありがとうございました〜(*ˊᵕˋ*)