bikkeブログ
  • 商品の紹介とトリミングのお客様

    …2022年04月15日 更新

    数日おきに寒い日と暑い日がコロコロ入れ替わり、着るものや布団の枚数に悩む今日この頃。

    みなさまは体調を崩したりしていませんか。

    さて今日は商品の紹介をさせていただきます。

    まずはシャンプーとコンディショナーです。

    以前からトリミングルー厶の入口にシャンプーとコンディショナーは置いてありました。

    ただ、ボトルが大きく、おうちで使うには量が多すぎるというお声がありました。

    そこで小分けにしたミニボトルを販売することにしました。

    小型犬なら10回以上はシャンプーできると思いますよ!

    店で使っているのと同じシャンプーで、自信を持っておすすめできる安全で高品質のシャンプーです。

    お求めやすいミニボトルで、ご家庭でもサロンの仕上がりをお楽しみください(*•̀ᴗ•́*)

    もうひとつはお顔のケアができる商品です。

    食べたり飲んだり、ぺろぺろしたりしているうちに、お口の周りは汚れがちです。

    こちらのフォームで毎日ケアすることできれいになっていきます。

    お顔だけではなく、舐めることで茶褐色に染まってしまった被毛がきれいになるそうです。

    よかったらお試しください。

    ではトリミングのお客様をご紹介します✨

    みなさまありがとうございました〜(*´˘`*)♡

    ♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*

    これまでトリミングのお客様のご紹介をブログでしてきましたが、更新が遅くなりがちでした。

    そこで今後はトリミングのお客様はできる限りその日のうちにインスタグラムでご紹介させていただくようにしたいと思います。

    trimmingbikke で検索してフォローをお願いいたします。m(_ _)m

    ブログはきままに続けますので、引き続き読んでいただけると嬉しいです。

  • 避難グッズトリミングのお客様

    …2022年03月31日 更新

    前回のブログで、わんこの避難グッズをそろえ始めたことを書きました。

    ジジャーン!!

    完成しました(≧∇≦)

    あれこれ考えそろえていったら、結構な量になりました。

    ①スリング

    怖がったり、調子が悪くなったとき抱っこしていられるように。

    スリングなら抱っこしていても手が空くので便利です。

    ②タオルとフリース

    タオルは防寒にもなるし、万が一濡れてしまったときにはふけます。

    フリースは防寒用です。

    ③トイレシート

    10枚ほどをトイレシートの袋に入れてあります。

    トイレシートの袋はしっかりしているので、いろいろと役に立ちそうなので、そのまま入れました。

    ④マナーウェア

    うちの子は場所が変わるとマーキングをしてしまうので、マナーウェアは必須です。

    どんな場所で避難生活をするか分かりませんから…。

    ⑤フード

    いつも食べているフードです。

    1袋余分に買い置きしておき、なくなったら避難グッズのものを開け、いつも新しいものを避難グッズに入れておきます。

    ⑥チュール

    非常時にはわんこも食欲がなくなってしまうかもしれません。

    ドライフードは食べなくでも、チュールなら食べてくれるかもと思い、チュールも入れることにしました。

    チュールは賞味期限切れに気をつけなくてはなりません。

    賞味期限は手帳にメモしました。

    ⑦ビニールひも

    あれば何かと役立ちそうです。

    わんこのロングリード代わりにもなりますしね。

    ⑧ガムテープ

    こちらもあれば何かと役立ちそうです。

    ⑨ビニール袋

    45Lと小さい袋、両方用意しました。

    大きい袋はクレートの窓に貼れば風よけになります。

    小さい袋は主にうんち袋です。

    ⑩お豆腐カップとアルミ鍋

    うちの子はシリコンの容器が好きではないので、フードボールの代わりにお豆腐カップをいれておくことにしました。

    アルミ鍋は火にもかけられるし便利かなと思い、ついでに入れました。

    ⑪ハーネスとリード

    普段使っているものとは別のものです。

    パニック状態で普段のハーネスを持ち出せるかどうか…。

    やはり避難用があった方が良いと思います。

    ⑫ナイフ

    ナイフの方がいろんなものを切れるかなと思い、あえてハサミではなくナイフにしました。

    ⑬トイレットペーパー

    通常の5倍巻を1巻。

    足りるかな。

    ⑭キャリーケース

    避難グッズを全ていれ置いておきます。

    中の物を全部出せばキャリーケースとして使えます。

    これでしばらくは乗り切れるのではないかと思います。

    もちろんこれらが活躍する日が来ないことが1番良いのですが、準備をしておけば気持ちが少し楽になります。

    みなさんも参考にしてみてください。

    では、3月最後のトリミングのお客様をご紹介します✨

    みなさまありがとうございました〜( ´ω` )/

    ♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*

    bikkeでは引き続きトリマーさんを募集しています。

    詳しくはbikkeまでお問い合わせください。

  • アメブロ更新しました

    …2022年03月29日 更新

  • アメブロ更新しました

    …2022年03月22日 更新

    https://ameblo.jp/bikke835/entry-12733315018.html

    のそいてみてくださ〜い(o´〰`o)❤

  • 地震の話とトリミングのお客様

    …2022年03月22日 更新

    先日の地震、みなさん大丈夫でしたか。

    うちは初めて用意しておいた避難用クレートを使いました。

    揺れが長く結構大きかったので、“これはついに来てしまったか!”と私が怖くなり、わんこ達をクレートに入れました。

    わんこ達はすんなり入ってくれて、よい避難訓練になったのですが…。

    揺れがおさまりクレートの扉を開けてもしばらく誰も出てこなかったのです。

    出てきた後も、普段はあまり私の膝に乗ってこない子が、膝に乗ってきて動きません。

    ああ、わんこ達も地震が怖かったのだなと思いました。

    あの地震は発表によると富士宮市は震度3。

    震度3であの揺れですよ!

    本当の大地震はどれだけ怖いか…。

    今まであまり考えたことはありませんでしたが、地震の後はわんこ達もショック状態になるだろうなと考えるようになりました。

    とにかく、いざという時に、私がこの子達の命を守れるように、心のケアの面まで考慮して、今度こそわんこの避難グッズをそろえ始めました。

    もうすぐ完了するので、次回のブログでは避難グッズをご紹介しようと思います。

    どうぞお楽しみに!

    では、トリミングのお客様をご紹介します✨

    みなさんありがとうございました〜٩(ˊᗜˋ*)و♪

  • ペーパークラフトでわんこのおひな様を作りました

    …2022年03月11日 更新

    昨日はペーパークラフト教室の日でした

    毎月 色々なものをペーパークラフトで作っていますが 編まない作品は初めてでした( *´︶`*)

    編まないので いつもよりカンタンかな?と思っていましたが bikkeには 編む方が合っているようです( ̄▽ ̄;)

    作成中の写真を撮り忘れたので 出来上がりの写真のみ掲載しますね〜

    ↑↑↑毎回参加のヒロくんのママの作品

    さすがです(๑•̀ㅂ•́)و✧ チャチャッと出来上がっていました

    ↑↑↑

    実習に来ている専門学生 Nちゃんの作品です

    初めてペーパークラフトを体験したそうですが bikkeより上手です( *´︶`*)

    ↑↑↑

    向かって左は 富士市のドッグカフェ リールチッタのオーナーさん 飛び込み参加でしたが こちらも時間がかからず仕上がっていました(*´꒳`ノノ゙パチパチ

    向かって右はbikkeです

    時間をかけて作った割には お内裏様よりおひな様の方が大きくなってしまい 強そうなおひな様になりました( ̄▽ ̄;)

    よく見ると みんな顔が違うのが分かります

    はい がんばりました( *´︶`*)

    次回のクラフトペーパーは3/27(日)です

    参加ご希望の方は bikkeまでご連絡お願いいたします(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)

  • 安全確認とトリミングのお客様

    …2022年03月09日 更新

    先日、動物取扱責任者講習会に参加してきました。

    この講習会で、今年も動物の防災についての話がありました。

    東日本大震災のときに被災したペットショップの事例を聞きました。

    このお店は全ての動物を連れて避難ができたそうですが、ご家族も避難所生活になり、お迎えに来れなかった大型犬を何ヶ月も預かっていたそうです。

    避難所にわんこを連れて行くことはできますが、人の生活スペースに入れることはできません。

    わんこは外のわんこ達だけのスペースで過ごすことになります。

    ご家族の状況によっては預けていたわんこをお迎えに行けないことも有り得ます。

    bikkeでも、もしものときはご家庭がお迎えに来られるようになるまで、責任をもってお預かりします!

    どのような形になるかはわかりませんが…。

    (ちなみにbikkeの避難場所はすぐ近くの大宮小です。)

    そのような非常事態に備え、以前からお願いしていますが、トリミングにお越しの際にはクレートかリードをご持参ください。

    それらを使わずにお返しできることが1番なんですけどね!

    そしてもう1つ、迷子札を付けましょう!

    熊本地震のときに迷子になった犬猫がお家へ帰れた割合のデータから、迷子札や鑑札などの有用性が分かります、

    日頃からの準備で非常事態のときの愛犬の安全を守りましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

    では、トリミングのお客様をご紹介します✨

    みなさんありがとうございました〜(*´˘`*)♡

  • トリミングのお客様

    …2022年03月02日 更新

    3月になりました。

    まさに“光陰矢の如し”で、毎日が慌ただしくすぎていきます。

    それでも今年は丁寧に生活しようと思い、最近は少しだけ仕事以外でも歩くようにしています。

    今までは買い物に行ってもなるべく入り口近くの駐車場に停め、どういうルートで行けばなるべく歩かずに済むか考えていました。

    そんなこんなですっかり体が衰えてしまって

    わんことお散歩ももちろん増やしていますが、わんこと歩くと道草ばかりでなかなか進みません。

    なので、今はピクミンと歩いています‪w

    「歩くならこんな楽しいアプリがあるよ」とお客様に教えていただきました。

    おかげで楽しく歩いています。

    お客様にはいつもわんこエピソードや、お得情報、お出かけ情報などを教えていただきます。

    お客様とお話するのがいつも楽しくて、つい話し込んでしまうことも…。

    これからお出かけに良い季節なので、またいろいろなお話が伺えることを楽しみにしています。

    では、トリミングのお客様をご紹介します✨

    みなさんありがとうございました〜( ´ω` )/

  • 犬と生活するということ とトリミングのお客様

    …2022年02月24日 更新

    先日、フォローしているブロガーさんのブログを訪問すると、シンプルなバナーが現れました。

    見るとそれは大手ペットショップのもので、「給付金で犬を買いましょう」というようなことが書かれていました。

    一瞬目を疑いましたが、すぐに怒りが込み上げてきました。

    給付金で犬を買う?

    もしその勧誘に乗って犬を迎えた人は、犬との生活をどうイメージしているのでしょう。

    コロナ禍で犬を飼い始めた人が多いそうですね。

    以前見たテレビで獣医さんが、コロナ禍による犬ブームで、知識不足から起こる事故が増えていると話していました。

    犬と生活するにはある程度の知識と覚悟が必要です。

    犬は吠えるし、漏らすし、汚すし、壊すし、噛むし…。

    自分の行動は制限されるし、お金はかかるし、甘い顔をしていると調子に乗るし。

    犬と生活している方は大きくうなずいてくれると思いますが、そういう現実を想定せずに犬を買う人も多いのではないかと思います。

    そして、こんなはずではなかったと犬に対する愛情が持てなくなりネグレクト状態になっていくのでしょう。

    また、給付金で犬を買う人がたくさんいることを見越して、ペットショップは給付金で買えるくらいの犬を粗悪な繁殖場から大量に仕入れるのでしょう。

    事実、そのバナーにあるペットショップは、あの松本の災害級の動物虐待をしていた繁殖屋からも犬を仕入れていた店でした。

    かわいそうな犬が大量生産される構図の出来上がりです。

    犬を家族に迎えるときは、より現実的な未来を考えて、その子が命を全うするまでの間の責任と覚悟を持って欲しいと思います。

    皆さんの周りに犬をを家族にと考えている方がいたら、犬と暮らす大変さを教えてあげてください。

    その大変さを受け入れられれば、幸せで楽しいわんこライフが待っていると。

    私は毎日自分の愛犬達と保護っ子に囲まれ、怒ったり笑ったりしながらの毎日がとても幸せです。

    更に仕事でも個性豊かなかわいいお客様わんこたちにも会え、犬好きにはたまらない人生を送っています。

    犬を家族にと思っている人達も、家族になる犬達も一緒に幸せになれるように願っています。

    今日もまとまりのない文になってしまいましたが、読んでくださってありがとうございました。

    また、これは私の個人的意見なので、違うな〜とお感じになられた方は、軽く受け流していただければ幸いです😊

    では、気を取り直して、トリミングのお客様をご紹介します✨

    みなさん、ありがとうございました〜( ´ω` )/

  • トリミングのお客様

    …2022年02月16日 更新

    2月の半ば、寒い日が続いています。

    雪が降るとか降らないとか、天気予報も難しそうです。

    でも、なんだか春めいてきたように感じるのは私だけでしょうか。

    日が長くなって来たからかな。

    日中は日差しが温かく、お散歩の途中で見る富士山も綺麗です。

    春が待ち遠しいですね〜🌸

    ではトリミングのお客様をご紹介します✨

    みなさんありがとうございました〜( ´ω` )/