…2021年04月01日 更新
ここ数日暑いくらいの日が続いています。
そこかしこで満開の桜を見ることができ、気持ちよくて気持ちよくてつい外へ出たくなります。
保護っ子のヒロくんも外へ出してみました。
外には全くと言っていいほど慣れていないヒロ、初めは1歩も動きませんでした。
シッポも完全に下がっています。
目が見えていないので、風や音にびっくりしているようです。
5分くらいこの状態でしたが、少しづつ歩き始めました。
歩きながら地面の匂いを嗅いでいます。
シッポもちょっと上がりました。
こうやって、徐々に外に慣れ、お散歩ができるようになり、外に出ることを楽しいと思うようになっていきます。
うちのすみれもそうでした。
お散歩が苦手な子も中にはいますよね。
ペットショップでは小さい子を売るときに「家の中で運動量は足りるので、お散歩はしなくても大丈夫です」と言ったりするそうです。
以前、「うちの子は体が小さくて弱いから、獣医さんにお散歩はしない方がいいと言われた」と話している方もいました。
でも、私はどんな子にもお散歩は必要だと思っています。
お散歩=運動 だけではありません。
外に出て、日光を浴びたり、色んな音を聞いたり、風を感じたり、匂いを嗅いだり、そういうことをすることがお散歩です。
目が見えなくても、足が悪くても、体が弱くても、外に出るのは大切なことだと思います。
人間だって、室内でランニングマシーンに乗っていれば外に出なくても大丈夫…なんてことはないですよね。
体が不自由でも、病気をしていても外に出たいと思いますよね。
お散歩が苦手な子はここなら大丈夫という場所をみつけてあげて、まずそこから慣れていけばいいかなと思います。
外に出て、刺激を受けることは、ワンコの認知機能を良好に保つことにも役立ちます。
これから暑くなるまでの間はお散歩に良い季節です。
ぜひたくさんワンコを外に連れ出してあげてください。
きっと人間も健康になりますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
では、トリミングのお客様をご紹介します✨
みなさまありがとうございました(*´˘`*)♡
♥・。.。*♥*。.。・*♥*・。.。*♥*・。.。*♥*。.。・*♥
【4月5月の予約状況について】
今年は暖かくなるのが早かったためか、4月からご予約が大変混みあっています。
今からのご予約ですと、お取りできるのがゴールデンウィークになってしまいます💦
また、土日は5月末までかなり埋まってきています。
トリミングをご希望の方は、早めのご予約をお願いいたします。
また、大変申し訳ありませんが、ただいま土日祝はご新規のお客様のご予約はお断りさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
…2021年03月31日 更新
ひなた 去勢手術終わりました https://ameblo.jp/bikke835/entry-12665749320.html
のそいてみてね❣️
…2021年03月23日 更新
2021年になったと思ったら、あれよあれよという間に春です🌸
春になると、本当にたくさんの花が咲きますよね!
どの季節にも花は咲くのに、春ほど花が似合う季節はない!と私は思います。
お散歩が楽しい(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
でも、サクラサクとはならなかった子が1匹…
16番目のヒロくん。
トライアルに行っていましたが、残念ながらご縁はつながらず今日帰って来ました。
またこれからヒロの本当のご家族に巡り会えるまで頑張ります
(๑•̀ㅂ•́)و✧
そして17番目の子を保護してきました。
シーズーの男の子 ひなた です。
またボロボロで、これから変化していくのが楽しみな子です。
https://ameblo.jp/bikke835/entry-12664143143.html
こちらのブログもよろしくお願いします😊
ヒロとひなたが幸せをつかめるよう、応援してあげてくださいね!
では、トリミングのお客様をご紹介します✨
みなさまありがとうございました〜(*´˘`*)♡
♥・。.。*♥*。.。・*♥*・。.。*♥*・。.。*♥*。.。・*♥
冬の間は繁殖場のわんこたちにたくさんのご寄付をありがとうございました。
おかげさまでこれまでの冬よりも暖かく過ごせたと、施設のお世話係の方が喜んでいました。
また来年の冬にお願いするかもしれません。
そのときにまたいらないものがありましたらよろしくお願いします。
本当にありがとうございました✨
…2021年03月11日 更新
今日は3月11日。
10年前の今日のことは、今でもはっきりと覚えています。
あの頃私にはまだわんこはいなくて、1人で暮らしていました。
地震直後の停電でコンビニもジャスコも真っ暗で、車のテレビで被災の状況を知りました。
人間だけでなく、あらゆる生き物が被災してしまったあの大震災。
今でも苦しんでいる全ての命にお見舞い申し上げます。
今、大切な我が子が3匹出来た今、あのような地震が起きてしまったら…
と考えるだけで怖くなります。
あの日を忘れず、未来に活かすために、私たちはできることを1つずつしていかなくてはなりませんよね。
今年やっとワンコの避難グッズを用意しました。
最低限のものだけですが、この子たちの命を私が守れるようにと思いまして。
内容はまた近々ご紹介しようと思います。
みなさんがされている防災などありましたら、私にも教えてくださいね。
あーでも、地震が来ませんように!!
では、トリミングのお客様をご紹介します✨
みなさんありがとうございました( ´ω` )/
…2021年03月02日 更新
カフェのお客様が、bikkeやbikkeの保護っ子のことをたくさんの方に知ってもらいたいと、動画を作ってくれたのです。
ありがたいことです。
よかったら見てください!
そしてチャンネル登録してください!
bikkeの日常を紹介してくれているので、もしかするとトリミングのお客様わんこも写るかもです😆
自分が撮ったもの以外に自分の子が写っていると、なぜかすごくうれしくないですか!?
待ち受けは当然、スマホの中は愛犬でいっぱい、整理しようにも消せなくて…。
愛犬家あるあるですよね。
そんなにたくさん画像があっても、自分以外の方のインスタとかにうの子が写っていると喜んじゃいます😝
話がそれてしまいましたが、bikkeのYouTube、よろしくお願いします!
では、トリミングのお客様をご紹介します✨
みなさまありがとうございました〜(*´˘`*)♡
…2021年02月24日 更新
春一番が吹き、花粉飛散の時期が到来し、すっかり春めいてきましたね!
私は(まだ)花粉症ではないので、春はひたすらウキウキして、何か始めたくなります😆
会社勤めの方は転勤や配置換えがあったり、お子さんがいる方は卒業や入学、お引越しなどごあったり…。
新しいことが始まるのが春🌸
だから何か始めたくなるのかもしれません。
楽しいこといっぱいの春になるといいですね〜。
でもまだ寒い日もあるようなので、みなさまお体ご自愛くださいね😌
では、トリミングのお客様をご紹介します✨
みなさまありがとうございました〜(*´˘`*)♡
…2021年02月17日 更新
突然ですが、新しくクレートを買いました。
きっかけは先日の地震です。
あまり揺れなかったという話もチラホラ聞きましたが、うちはかなり揺れました😰
とっさにワンコを3匹抱え、ドキドキしながら揺れがおさまるのを待っていたら…
なんと、ガルルルーとか言ってケンカを始めたんですよぉ(o´Д`)=з
生命の危険があるかもしれないときにお前たちはケンカをするのか!
とがっかりすると同時に、本当の非常事態のとき、これでは避難が出来ないじゃないか😱と思ったのです。
で、考えたのがケンカをしない2匹を1つのクレートに入れ、残りの1匹は別なクレートへ入れ、両手にクレートを持って避難するしかないということでした。
避難グッズは背負えるようにしておけばどうにかなるはず!
思い立ったら即行動ということで、2匹が入れるクレートを買いました。
これで少しは安心です。
でも、避難グッズはなんにも揃えていないので、これからやります💦
みなさんは避難の仕方は考えてありますか。
避難グッズは揃っていますか。
何か起こる度に自分の状態をチェックするのって大事ですよね。
避難グッズには
迷子札付きリード
トイレシート
フード
は必ず入れておきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
みんな無事に避難が出来ますように。
その前に、地震がきませんように:(´◦ω◦`):
では、気を取り直して、トリミングのお客様をご紹介します✨
みなさまありがとうございました〜(*´˘`*)♡
…2021年02月09日 更新
先日15番目の保護っ子 まとい が卒業しました。
優しい家族ができ、なんだかお嬢さんのような顔になりました。
メル というステキな名前ももらい、幸せいっぱいです💕
そしてまといの卒業に伴い、16番目の保護っ子がやって来ました。
チワワ男子のヒロです。
体調が悪かったようで、保護してから2、3日はぐったりしてほとんど動きませんでした。
でも、獣医さんでもらった薬やサプリメントが効いたのか、1週間後には歩き回ったり吠えたりするようになりました。トリミングルームまで遊びに来ます😆カワイイ
詳しくはこちらのブログをご覧下さい!
ヒロの確かな年齢はわかりません。
ただ、今のところ様子を見ているとけっこうおじいちゃんかな〜と思います。
最近bikkeの看板犬たちもすっかり年をとってきて、みんなでヨボヨボしています( ´灬` )
そんな子たちを見ていて思うのは
ある程度若くて元気なうちから健康のことを気にしてあげなくてはいけないなーということです。
みなさんは愛犬の健康のためになにかしていますか。
定期的な健康診断もいいですよね。
でも、私はまずフードだと思います。
体を作っているのはその子が食べているものです。
人間も健康維持のためには食事を気をつけますよね。
病気をしたときも食事指導をされます。
わんこたちは自分で食べ物を気をつけることはできません。
それどころかどれだけ体に悪くても食べたがっちゃいますからね😅
体を悪くしてから急いで食べ物を変えても間に合わないかもしれません。
そうなる前に、食べ物のことを少し見直してみるとよいのではないでしょうか。
さらに!
食べ物だけでは足りない栄養素をサプリで補う!
これもある程度必要なことと私は考えます。
今うちのわんこたちは
①酵素
②関節用サプリ
③目のサプリ
④コラーゲン
と4種類のサプリを毎日飲んでいます。
費用はかさみますが…それで病気になるリスクを減らせるならと母は頑張っています。
どんなに良いフードを食べていても、どんなにサプリを飲んでいても、病気になるときはなってしまいます。
普通に行けば私たちよりも先に逝ってしまいます。
でもその日を一日でも先へ伸ばせるなら…。
フードやサプリのことはわかる範囲で相談に乗らせていただきますので、トリミングの際などにお声かけ下さい。
みなさんとかわいい愛犬の幸せな生活が1日でも長く続くことを願っています。
では、トリミングのお客様をご紹介します✨
(↑↑↑まといです!)
みなさんありがとうございました〜(*´˘`*)♡
♥・。.。*♥*。.。・*♥*・。.。*♥*・。.。*♥*。.。・*♥
ホタルくん
たくさんのご寄付をありがとうございました!
…2021年02月03日 更新
…2021年01月28日 更新
今週で1月が終わりますね。
コロナ騒動が始まってもう1年になります。
マスク無しで外出したり、みんなでワイワイ集まったりしていたのが、ずっと昔のことのように感じるのは私だけでしょうか。
そしてふたたびそういう日はやってくるのでしょうか。
さまざまな規制の中で、がまんの多い生活ですが、小さな楽しみを見つけてリフレッシュしています。
そんな小さな楽しみのひとつとして、2月22日(月)、23日(火祝)にbikke恒例の撮影会を開催します。
撮影した写真でキーホルダーからバッグまで、色々なものが作れます。
私は今度はマスクケースを作ろうかな〜と思っています。
お問い合わせ、ご予約はbikkeまでどうぞ。
撮影会仲間になりましょう😆📸
では、トリミングのお客様をご紹介します✨
みなさまありがとうございました〜(*´˘`*)♡
【お知らせ】
15番目の保護っ子 まといちゃんが、先日からトライアルに行っています。
このまま無事に卒業してくれることを願います(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡